足型測定って・・・何するの??
静岡県藤枝市で、フットケア・ボディーメンテナンスサロンを経営しています、Foot .Body.Maintenance ミッツです!!
今回は当サロンで行っている【足型測定】についてご紹介させて頂きます!

図1. 足型採型の様子
足型採型は、トリッシャムという義姉装具士がオーダーメイドインソールを作成する為に使用するものを使います。スポンジと発泡スチロールを合わせたような素材で、踏むと沈んでいくようになっています。
このトリッシャムを使うと
○足の形状
○足指や足の筋肉の使い方
○重心バランス
が分かり、
・身体の不調がどこにあるか
・怪我予防やパフォーマンスアップに必要な要素
・インソールが必要か、不必要か
等を予測することが出来ます。

図2. 足型採型後のトリッシャム
当サロンではインソールを販売していますが、基本的に【インソールに依存しない身体づくり】をテーマにしています。つまり、目指すは【インソールからの卒業】です。
もちろん、競技パフォーマンスが高くなり、足への負担が高い選手についてはインソールの使用を推奨していますが、基本的には、人間の身体は「インソールがなくても問題なく生活できるように設計されている」と考えています。
腰痛・膝痛・首や肩のコリや痛み・捻挫グセ・巻き爪や挿入爪、などは足の状態が悪化してから発生することが多いので、一時的にインソールで身体の不調を改善することが出来ます。
しかし、問題なのは「その後どうやって、インソールを外すか」です。
もちろん、インソールなしでも上記の不調を改善させることは可能です。
身体の不調について、当サロンへのご相談、お問い合わせはお気軽にご連絡ください♪